SSブログ

白山白川郷100km -3- [フォトラン]

「その1」から読む場合はこちらから・・・
 ⇒ http://hasekururu5th.blog.so-net.ne.jp/2015-09-17

「白山白川郷ホワイトロード」に入りました。
本来は自動車専用道路ですが、大会のために貸切となります。

P9130065.JPG

谷間の道路を淡々と走って行きます。
ここまでなかなかのアップダウンで、「ホワイトロード」に入ったらどんな坂が待っているんだ?
と恐る恐る踏み入った「ホワイトロード」でしたが、
むしろ「ホワイトロード」に入ってからの方が、平坦になったように感じます。

周囲を見ればそそり立つ岩肌。深い渓谷・・・・・・
明らかにこれまでよりも厳しい風景が広がっているのですが、
「スーパー林道規格」の道路ですから、よく整備されていて走りやすい。

距離は30kmを超えましたが、まだまだ余力のある感じ。

P9130068.JPG

沢山の滝を見ることができます。どの滝も大きい。
眼下に見える「姥が滝」
「日本の滝100撰(百名瀑)」に数えられる滝のようです。

P9130072.JPG

そして「ふくべの大滝」です。
この滝は、谷の向こう側ではなく、コチラ側にある滝です。
わざわざ道路わきの展望場所まで寄り道。
100km走るんですから、そのくらいたいした寄り道じゃありません。

いやー、すごい落差だなぁ。
季節的に水量は多くないんでしょうけど。

・・・しかし、冷静にコースマップを思い出すと、
この滝より高いとこまで登るんですよね・・・・・・

P9130070.JPG

「ふくべの大滝」のエイドでのおもてなしは、冷たいそうめん。
これが、キンキンに冷たくってとてもさっぱりしておいしかったです。
思わず、おかわりさせていただきました。

P9130076.JPG

さて、食ったら再スタートです。

奥に見えているテントが「ふくべの大滝」のエイドです。
この写真からは見えませんが、カーブの左側に「ふくべの大滝」があります。

P9130077.JPG

ここまで淡々と登って来て、
「ホワイトロード」に入ってから走りやすくなったなんて言いましたが・・・・・・
「ふくべの大滝」を超えてから、道路の傾斜がきつくなった気がします。

そして目の前に見えるは、佐渡の跳坂を思わせる山肌に刻まれた道路・・・!!
ど、どひ~~

P9130081.JPG

どうにかこうにかここまでゆっくりながらも走ってきたのですが、
ついにGPS時計が示す1km毎のラップペースも、歩いているのと変わらなくなり、
歩いてしまいました。
せめて往路の登りくらいは全部走りたかったんですけど。
厳しい。

眼下にはこれまで走ってきた道路が見え、
この高さなら仕方がないとも思えましたが。

P9130082.JPG

いつまで続くんだろう、この登りは・・・・・・
距離からすれば、そんなに長くはないハズですが、
登れども登れども、先が見えてきません。
足も上がりません。
でも、「ふくべの大滝」は過ぎたってことは、
全体のコースマップでも、だいぶ白川郷よりまではきているんだ・・・・・・
その1に載せた最初のマップ参照
そう思って、なんとか登る。

P9130086.JPG

トンネルが見えました。
後ろから追いぬいて行ったランナーが、
「トンネルの先は岐阜県、トンネルの先は岐阜県」と、
言いながら追い抜いていきました。
そうですね、白川郷があるのは岐阜県なんですよね。
スタートは石川県。2県にまたがって開催されるウルトラマラソンって珍しいそうです。

そっか、トンネルをぬけたら岐阜県ってことは、ここがてっぺんってことだ!
なんだか俺までテンションが上がってきて、
これまで歩くしかなかった足が上がり、久々に走りました。

P9130087.JPG

国境のトンネル。
いよいよ岐阜県に突入です。

わーい、うれしくってトンネルを駆け抜けました。

P9130088.jpg

トンネルを抜けた先が、三方岩駐車場エイドです。
38.2km地点。そう思うと、あんなにきっつかったのに進んでねぇな・・・って思いますケド。

ここはスタート前に預けた「トランジット袋」の受け取り場所になっています。
今回は、トランジットには食料メインで入れてありました。
とりあえずアミノ酸ゼリーを1つ飲み込んで、
朝に食べ残したヤマザキの串団子を1本食べる。
「おもてなし」が充実しているおかげで、手持ちの食料は全く手を付けてなく、
補充もなし。

今回、エイドで長居しないことも目標でしたが、ここは別。
しっかり飲み込んで、ストレッチをして、ここからの下りに備えます。
歩くしかなかった足ですが、下りに向けてテンションが上がってきました。

さぁ、今度は白川郷まで一気に下ります。


つづきはコチラから
 ⇒ http://hasekururu5th.blog.so-net.ne.jp/2015-09-21

【OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough】


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。