SSブログ

角田山 [山歩]

久しぶりに角田山へ行ってきました。
前に行ったのは、猪苗代湖のマラソンの翌日に登ったのが最後だったみたいで、
7月以来ということになるようです。通りで最近行った記憶がないわけだ。
しかも当時のことはブログに書いてなかったようです。

DSC06813.JPG

夕方から予定もあったので、一番距離が短い「稲島コース」で行きます。
一番距離は短いんですけどねぇ・・・・・・

ちなみに俺が初めて雪山に挑戦したのが、この角田の稲島コースでした。

DSC06815.JPG

「階段地獄」と呼んでいる稲島コースですが、階段は雪の下ですね。
このところ雪は落ち着いていたんですが。

ということで、早々に簡易アイゼン装着です。

DSC06849.JPG

お地蔵様。
どうも、久しぶりにこちらに来ました。

DSC06819.JPG

「ぼくらの庭だ角田山」
最近は庭っていう程、通ってきてないですね。
やっぱり、天神山~多宝山のルートを開拓したことが大きく、
昨年は、そっちが多かったですからね。

とにかく急登の連続。
DSC06820.JPG

写真でも、急斜面感がわかるのでは?
「稲島コース」ほぼ全行程が階段化されているんですよね。
それだけ平坦な場所がないということで、その階段が雪の下ですから、
その斜度は推して知るべし。

余談ですが、稲島コースで雪山デビューだった俺、
こうした階段で滑落しまくり、膝を痛めたことが簡易アイゼン購入のきっかけになりました。
地元のおっちゃん、おばちゃんがなんも滑り止めを付けないゴム長で、
ひょいひょい上がったり、駆け下っていくのが不思議でなりません・・・・・・

DSC06825.JPG

不動明王から上を見上げる。
前を行く方を見ると、ここでどれだけ登るかわかります。
ここは、木の生えていない場所で、空が開けているんですよね。
これで青空だと、ここからの眺めもなかなかなのですが。

DSC06826.JPG

水場を守る不動明王。
以前、雪の時期に倒されたことがありましたが、
その翌年から屋根が付いたので安心ですね。

DSC06829.JPG

不動明王からちょっと上ると、このコースで唯一、海が見える場所があります。
佐渡は当然のように見えないよね。

この辺りから、海からの風があたります。
耳当てをしてこなかったら、耳が痛いっ。

DSC06830.JPG

とりあえず観音堂はスルーして、山頂を目指します。
ここからは、多少の登りですが、ここまでに比べたら、平みたいなもん。
ああ~、ラクだ・・・・・・と言いながら、歩きます。

DSC06832.JPG

山頂広場。
山頂までくればスノーシューで遊べるかもね。

DSC06833.JPG

避難小屋はワイワイと地元の方で賑わっているようでした。
「明日から雪だって言うから今日きたわー」
俺も、一日後にくるつもりでいたんですが、天気が荒れる予報だったので、
一日早めてきました。

山頂に長居することもなく、観音堂まで下ってきました。

DSC06834.JPG

雲が低くなってきて、だんだんと新潟平野が見えなくなってきました。
それまでは降ってなかったのに、風の中に雪がちらつき始めます。

とりあえず持ってきたお湯でコーヒーを1杯。

P1230006.JPG

セルフタイマーをセットしてダイブ。

DSC06837.JPG

あとの予定もあったので、下山開始、
山の斜面を雲が登っていきます。
夜から崩れる予報が、早まったろうか?


今度は、急斜面を下っていくわけですが、簡易アイゼンのおかげで楽々。
一番短い登山道ということで、なんだか物足りなかった気がします。
かといって「階段地獄」が長くなるのは嬉しくありませんが・・・・・・


【α7 II】+【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】
【OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough】


タグ:α7 II TG-860
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ある日、新潟で 9あかねがいく ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。